Yoihon 良書網 訂購日本書籍、雜誌、動漫,WhatsApp 9411 6767 查詢
要旨 |
「根付」は、印籠や煙草入れ、提物などを腰につけるのに、すべり止めとして用いられた日本独特の工芸品。江戸文化の爛熟期に浮世絵とともに隆盛を誇り、和服を着る機会が少なくなった現代もなお、豊かな芸術性が凝縮された「掌上のアート」として愛されています。本書は、「現代根付」の草分け的存在である著者が「福雀」「お福面」「うさぎ」「猩々」「白鳥」の5作例を掲げ、根付彫刻の技法と手順を分かりやすく紹介するものです。増補頁では、著者の近作約50点をカラーで収録しました。 |
---|---|
目次 |
第1章 はじめに(根付とは何か |