Yoihon 良書網 訂購日本書籍、雜誌、動漫,WhatsApp 9411 6767 查詢
[要旨]
日本漢文の粋を集め、平安期の時代思潮や美意識を知る上でも貴重な文献「本朝文粹」。第三巻では、和歌序、そして源順の詩文を中心に十三編を対象に、各詩文の書かれた背景や、文体・文書の形式まで克明に解説。現代語訳も併記。漢文をより深く味わうための入門書。
[目次]
村上天皇の四十の御算を賀し奉る和歌の序(藤原後生)―天皇を祝う和歌序
一条院中宮御産百日の和歌の序(藤原伊周)―親王を祝う和歌序
後一条院の女一宮の御着袴の翌日の宴の和歌の序(藤原斉信)―内親王を祝う和歌序
左丞相花亭遊宴の和歌の序(菅原文時)―左大臣邸の和歌序
法華経二十八品を讃する和歌の序(藤原有国)―仏事の場の和歌序
第七親王の読書閣に「弓勢は月の初三」を賦す詩の序(源順)―源順の詩文(一)親王邸の詩序
西宮の池亭に「花開きて已に樹を匝る」を賦す詩の序(源順)―源順の詩文(二)源氏邸の詩序
淳和院に「波は水中の山を動かす」を賦す詩の序(源順)―源順の詩文(三)学生時代の詩序
在納言の奨学院を建立する状(高岳五常)―大学寮別曹の設立
侍中亜将を撰和歌所別当と為す御筆宣旨の奉行文(源順)―源順の詩文(四)『後撰集』の撰者として
撰和歌所の〓(らん)入を禁制する文(源順)―源順の詩文(五)『後撰集』の撰者として
藤原明子の帯ぶる爵を停めて男佐時に一階を加へんと請ふ状(源順)―源順の詩文(六)子に位を譲る
尾無き牛の歌(源順)―源順の詩文(七)尻尾を失った牛